元氣プラザのドクターや管理栄養士などのスタッフが執筆している、
健康と食と環境に関するオリジナルコラムが大好評の
こころとからだの元氣プラザオフィシャルメールマガジン「元氣プラザだより」。
連載しているコラムの一部をご覧いただけます。みなさまの健康生活にぜひお役立てください。
※メールマガジンの登録はとても簡単!
月1回配信、元氣プラザのお得なご利用情報や、セミナー情報がいち早く受け取れます。
コラム1:元氣プラザドクターの健康アドバイス
毎日を健康で過ごすために、必要なこととは?
元氣プラザの外来診療ドクターがその秘訣をお届けします。
- 花粉症の季節到来-自分に合った対処法を
- 肩こりと冷え
- アニサキス症って何?
- シリーズ連載「作ろう!適正飲酒の生活習慣 その3」
~適量飲酒の10か条とは~ - シリーズ連載「作ろう!適正飲酒の生活習慣 その2」
~適量を超えてお酒を飲み続けると、どんなことが起こる?~ - シリーズ連載「作ろう!適正飲酒の生活習慣 その1」
- 健康への投資は健診から
- 喫煙と疾患
- 過敏性腸症候群~いつも似たような症状で起こる下痢・便秘…それはこころとからだのSOS~
- ずっと続けられる、体重コントロール
- 健診結果
- 健康管理に役立つ健診結果の読み方とは
- 腹部超音波検査
- かぜとはどのような病気でしょうか?
- ALTとAST
- γーGTP(ガンマージーティーピー)
- 血糖値のコントロールを健康管理の"卒業試験"に
- 乳がんについて、知っておきたいこと
- 働く人のための、健康診断の活用法とは?
- 血糖(値)~食後の高血糖への対応が必要
- コレステロール ~ 重要栄養素も「過剰」には注意
- 夏バテしない食生活 ~ ビタミン・ミネラルを効果的に摂って、快適な夏を過ごそう ~
- 日常生活でできる、夏の健康対策 ~暑さから身を守るには~
- 健康増進に役立つ、家庭での血圧測定とは
- 胸部X線検査
- 適正体重を維持するコツとは?
コラム2:少しの工夫でできる、挫折しないメタボ対策
どうして太ってしまうの?
効果的なメタボ対策を元氣プラザの健康支援部が保健指導の実例を交えてご紹介します。
- 朝食って本当に必要?
- これからも良い生活習慣を続けていくためには…
- からだに脂肪をためない食事方法とは ~かくれ肥満にご用心~
- 脱メタボの3本柱で、食習慣を見直そう!
- 痛風・高尿酸血症と言われたら…
- 善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす食事方法とは
- 毎日の飲み物を無糖に ~缶コーヒー、清涼飲料水のカロリーを見直そう
- これって本当?教えて栄養士さん!
- 食習慣を見直そう!
- 春の旬の食材
- ウォーキング
- お正月太りを解消!
- 肝臓をいたわるお酒の飲み方
- 中性脂肪の減らないあなたへ
- 賢い外食の選び方、食べ方~昼食は600~700kcalを目安に~
- 食べすぎ解消のコツ ~ どうして食べすぎてしまうの?
- 水中運動のすすめ ~ 有酸素運動と筋力運動の組み合わせがより効果的
- どうして太ってしまったのかしら?